C&R Creative Academy

専門学校卒業半年でアカデミーへ!「CG漬け」の毎日を経て念願のゲーム業界に就職

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が運営するC&R Creative Academy(以下、アカデミー)責任者佐藤が、卒業生にインタビューして、本音で語ってもらうシリーズ。

今回インタビューしたのは、3DCG背景モデルコース卒業生の上土井さんです。
専門学校を卒業して約半年でアカデミーに入校された上土井さん。その経緯や専門学校との大きな違いなどを、たっぷり語っていただきました。


[卒業生]
3DCG背景モデルコース卒業生:上土井さん(2023年5月)

[インタビュアー]
C&R Creative Academy 責任者:佐藤浩平
C&R Creative Academy運営:大久保よし美


専門学校の雰囲気に流されて就職が決まらず…「どん底」を味わった時期

佐藤(C&R Creative Academy責任者)※以下、佐藤:
上土井さんは、アカデミー入校前は専門学校に通われていたのですよね。いつ頃クリエイティブの道に進もうと決めたんですか?

上土井さん(卒業生)※以下、上土井:
高校生の時に、映像のCGに興味を持ったことがきっかけですね。高3で「GANTZ:O」のアニメを見て、3DCGってかっこいいな!と思ったんです。
そこからCGを学べる専門学校か大学に行こうと考えたんですが、当時調べていた芸術系大学は文系で、僕は理系コースを選択していたので、自然と専門学校へ行く流れになりました。

佐藤:
高3から美大や芸大を目指すとなると、ハードルが高いですもんね。映像CG希望から、途中でゲームに変わった理由は何だったんですか?

上土井:
専門学校のコースが、「ゲームCG」だったんですよ。映像でも大丈夫と聞いて入学したんですが、学校にはゲーム好きな人が集まっていて、僕も感化されて一緒にプレイするようになりました。そこからどんどんハマっていきましたね。

佐藤:
環境で変わっていったのですね。
専門学校を卒業した後、就職はしなかったんですよね。どういう流れでその決断をしたのですか?

上土井:
原因は大きく2つだと思っています。
1つ目は、専門学校時代はあまり勉強に集中できなかったんです。練習、実力ともに不足していて、就職まで至りませんでした。
もう1つは、地方の専門学校だったので、CGコースはデザインコースの中の一つで、それに特化していたわけではありませんでした。授業でCGに触れる時間が少なく、実力が伴わなかったですね。

佐藤:
ここはすごく気になるので詳しく聞きたいのですが、今振り返って、当時集中できなかった理由はどこにあると思いますか?

上土井:
う〜ん、そうですね、周りの人たちの温度感も高くなく、ゲーム業界を本気で目指す雰囲気でもありませんでした。その空気に飲まれてしまったから…だと思います。
学校の中では、僕のモチベーションや作品レベルは高い方だったと思いますが、ゲームの実務で使えるレベルではなかったですね。

佐藤:
周囲の雰囲気はすごく大事ですよね…。「これはまずい」と気づいたタイミングはいつ頃ですか?

上土井:
2年目になって、「このままでは就活に間に合わない」と思うようになりました。それに、他校に通う専門学生の作品がSNSにアップされているのを見て、すごく焦りました。アカデミーのCGブラッシュアップコースの作品は特にハイレベルで、かなりヤバいかも…と思いましたが、就職には間に合いませんでしたね。

佐藤:
お褒めいただき、ありがとうございます!
専門的な技術を習得してクオリティを高める、とまではいかなかったんですね。
就職活動では、専門学校2年生の間にもいろいろな会社を受けていたんですよね?

上土井:
そうですね。でも、ほとんど書類で落ちてしまいました。2社ほどは面接してもらいましたが、プロが相手なので、何を勉強してきたか、実力がどの程度なのかはすぐバレてしまうんですよね。

佐藤:
なるほど。なかなか就職が決まらなかった時期は、どんなテンションでしたか?

上土井:
パニック状態に近かったですね。親には「早く就職して」と言われたんですが、あと1年だけとお願いしたんです。
それで無理だったら「地元の企業に就職する」と約束し、活動を続けました。でも、1年後に就職できなかったら諦めなくちゃいけないのかと思うと、本当に怖くて。毎晩震えながら眠っていました。

佐藤:
追い詰められた中、「ラストチャンス」としてアカデミーに入校されたんですね。

▲上土井さん入校前作品を拝借。就活が決まらない焦りと不安を抱えながらも、入校前からスキルレベルが高かったことがうかがえる。

圧倒的なモチベーションの高さ!アカデミーで感じた専門学校との違い

佐藤:
アカデミーの環境や課題制作はどうでしたか?

上土井:
最初の頃は全員集まって一から教えていただいて、すごくありがたかったですね。その後作品制作が始まると完全に1人だったので、緊張感を持って取り組んでいました。

佐藤:
「緊張感」というと、具体的には?

上土井:
サボろうと思えばいくらでもサボれる中で、自分のペースで取り組まなくてはならない。どれだけストイックになれるか、“自分との戦い”という感じでした。

佐藤:
自分への厳しさを保つために、意識したことはありましたか?

上土井:
積極的にフィードバックをもらいにいきましたね。週次報告会では、みなさんモチベーションがものすごく高いので、そこでも刺激を受けました。
あとは、質問がある時や制作に余裕がある時には、できるだけボイスチャットに入るようにして、みなさんと情報共有してモチベーションを維持していました。

佐藤:
上土井さんは、専門学校卒業半年程度でアカデミーに入校されましたよね。専門学校とアカデミーの違いは、どんなところにあると感じましたか?

上土井:
1番は「業界就職への本気度」ですね。みなさん就業を前提に入校しているので、やる気のレベルが全く異なると思います。
それと、僕が通っていた専門学校はCG以外のカリキュラムも多く、徹底的にCGに取り組む、という環境ではなかったです。
アカデミーだと朝起きて受講して、さらにその後何時間も作品を作るので、文字通り「CG漬け」の毎日でした。

佐藤:
周りの人を見て、こんなにやるんだ…と思わなかったですか?

上土井:
そう思いつつも、期限に間に合わせるために自分もやらざるを得なかったです(笑)でも、好きなことだったので全然大丈夫でした!

佐藤:
スケジュールに合わせるため、クオリティを上げるために、自主的に遅くまで取り組む実態はありますよね。
周囲と比較してしまう、上手い人がいて絶望した…なんてことはなかったですか?

上土井:
週次報告会の度にかなり圧倒されました。でも、上手い人から情報や技術を盗んで自分のものにしてやろう!と思っていました。

佐藤:
それはすごくいいですね!

▲【Before】アカデミー課題4のラフモデリング

▲【After】アカデミー課題4の完成作品。店舗から漏れ出す光に人々の交流が見え、思わずフラッと立ち寄りたくなる雰囲気を醸し出している。

熱心なフィードバック、手厚い就活サポートが力に!

佐藤:
講師は鈴木先生でしたよね。彼は優しくフィードバックするタイプだと思いますが、コミュニケーションはどうでしたか?

上土井:
鈴木先生はすごく時間をかけて、丁寧に指摘してくださる先生でした。それに、「ここちょっと微妙だな」という部分は、必ずビシッと指摘してくださいました。

佐藤:
自分が時間をかけて作った作品にダメ出しされる、そこにしんどさはなかったですか?

上土井:
確かに少しヘコみますが、以前は作品を人に見せること自体が少なかったので、アカデミー入校後は、指摘をたくさんもらって成長しようと決めていました。なので、前向きに受け入れることができました。

大久保:(C&R Creative Academy運営)※以下、大久保
上土井さんは、勤怠()が安定していた印象があります。CG漬けで体調を崩してしまう人もいますが、何か意識していたことはありますか?

勤怠について:アカデミーは勉強する場所ではなく、『プロになる為に準備する場所』と位置づけており、仕事同様に勤怠を厳しく管理しています。所属コースごとに決められた受講時間の中で出勤打刻と退勤打刻をお願いしています。

上土井:
アカデミーは朝9時スタートでしたが、大体7〜8時頃から作業を始めていたので、スムーズに入ることができました。

大久保
作品と向き合っている時は、どんな気持ちでした?

上土井:
作品作りが難航するなど大変な時期もありましたが、その他は総じて楽しみながら取り組むことができていたと思います。

大久保
素晴らしいですね!

佐藤:
課題制作後、就職活動でのエージェントのサポートについてはいかがでしたか?

上土井:
たくさんの企業に応募してくださって、とても心強かったですね。不安もありましたが、連絡の度に新しい求人を用意してくれていて、最後まで頑張ろうと思えました!

佐藤:
面接の対策や練習もしましたか?

上土井:
面接の前は必ず、担当の方と企業担当の方に2回面談していただき、しっかり準備することができました。

真剣度の高い場所と「本気のチャレンジ」が何より大切

佐藤:
今は就業開始前かと思いますが、今後の展望やこんなクリエイターになりたいという将来像があれば教えてください。

上土井:
まずはいち早く戦力になり、仕事を任せてもらえる人材になりたいです。
中期的には、いろいろなスタイルの作品に対応できるクリエイターに、さらに長期的に考えると、映像も手がけられるようになったらいいなと考えています。

佐藤:
最後になりましたが、この数年間、多くの経験をしたからこそ言えるアドバイスを、専門学校生の頃の自分にするとしたらどんなことを伝えたいですか?
専門学校の時は周りの雰囲気に流されてしまった…という話もありましたが、同じような立場の方はたくさんいると思うので、そうした方々に向けてもメッセージをお願いします。

上土井:
とにかくどこでもいいので、真剣に取り組んでいる人たちの中に身を置いて、その空気を感じながら技術を勉強していくべきだと言いたいですね。自分自身でやらないと意味がないですし、中途半端な気持ちでは結果につながらない。覚悟を決めてチャレンジすることが大切だと感じています。

佐藤:
すごく説得力がありますね!自分で動かないと何も変わらない現実を体感した上土井さんだからこそ言える、とても力強い言葉だと感じました。
今日はありがとうございました!

取材後記

専門学校とアカデミー、その両方を経験した上土井さんの実感のこもったお話から、モチベーションを維持できる環境、自分自身が本気で取り組むことの重要性が伝わってきました。今後の上土井さんの活躍が楽しみです。

アカデミーでは授業料完全無料で、就業後に活かせる実践形式の授業を行っております。
気になる方や少しでも興味がある方は、こちらから随時説明会を開催しておりますので、ぜひ参加してみてください。

文:川崎ちづる
画像キャプション:アカデミー運営

関連記事